冬の終りを感じた釣り


こんにちは!宇都宮市のホームページ作成事務所あっとほーむの藤本です。

先日、3月21日(金)に兄と茨城県の海に夜釣りに行ってきました。

まだ寒かったですが、釣果は兄と合わせて、メバル8匹、アジ1匹、ドンコ1匹、マゴチ1匹の計11匹とソコソコの釣果でした。

(他に小さいマゴチ?メゴチ?とフグが釣れましたがリリースしたのでノーカウントです(笑))



まだまだ冬だった前回の釣り

前回の釣りの画像です。
この時は、夜にメバルが数匹釣れただけで夜が明けたらアタリひとつ無くなりました。


兄から誕生日プレゼントでもらったロッドが最高!!


今まで、20年前のバスロッドを使っていたのですが、それを見かねた兄が誕生日プレゼントにフエルコの振出竿を買ってくれました!!

旅先でも気軽に釣りを楽しめるよう振出タイプの竿にしてくれました!!( ノД`)シクシク…



で、このロッドがマジで凄かった!!

20年前のバス用のウルトラライトロッドと調子は同じ感じなのに感度は抜群で今まで取れなかったアタリがバッチリ取れるんです!!!



で、その結果がコレです!!

どーん!!


兄が釣った40オーバーのマゴチ、刺身でいただいたらめちゃくちゃ美味しかったです!!

このサイズのアジは初めて釣りました!

我が家には三枚おろしの鬼(娘)がいて良かったです(^^)

釣果は嬉しいのですが、持って帰ったら捌かないといけません。

ほぼ徹夜でクタクタ状態で捌くのは本当にしんどいです・・・(>_<)



しかし!我が家には三枚おろしの鬼(娘)がいるんです!!

と言うことで、1匹200円で捌いてもらいました!(笑)



多分、スーパーなんかで捌いてくれるところの料金も1匹200円とか300円だったと思います!(笑)


魚も数が釣れたし、魚種も増えたし、サイズもアップしたしで冬の終りを感じる釣行でした(^^)

魚種が増えるのは嬉しいですが、フグやゴンズイやサメはちょっと考えものです・・・(;^ω^)



ゴンズイやサメはその場で処理すれば美味しいそうなので一度は食べてみたいとは思うのですが・・・