走水にてボートで海釣りしてきました!

こんにちは!宇都宮市のホームページ作成事務所あっとほーむの藤本です。

横須賀市の走水に行って、初めてボートで海釣りしてきました!

神奈川県に公私でお世話になっている方(Sさん)がおりまして、その方にボートの手配から釣り具まで全てお借りしてしまいました(;^ω^)
今回は、娘の高校入学祝いと言うことで娘も一緒に行きました。
本当は6月に行く予定でしたが荒天で延期になっていました。

ちなみにSさんはWebと写真、映像に強いので、会社案内やCM、企業動画でお困りの方はぜひお声掛けください(^^)

金曜夕方に宇都宮を出発

走水まで3時間以上かかりますので、当日出発だと土曜朝に到着するには真夜中に出発しないといけないため、金曜の夕方に出発してSさん宅の駐車場で車中泊させていただき、土曜朝にSさんと一緒に出発しました。

前のりできるってキャンピングカーの便利なところですよね!

良型が釣れました!


Sさんが42cmのアジ、娘が38cmのアイゴ、私が33cmのカワハギを釣りました。
小さなカサゴは30mの海の底から釣りあげるため、リリースしても死んでしまうため、持ち帰ることにしました。

他にベラ、トラギス、サバフグが釣れました。
フグは10匹くらい釣れましたがリリースしました。
残念ながらサバは釣れませんでした。

フグの引きは最初から最後まで続くの楽しいのですが、フグだと分かるのでかかった瞬間、残念感が漂います(;^ω^)
カワハギは数秒おきに引きがある感じです。
サバはいつも行く釣り場で釣れる20cmほどのサイズでもすごく走るので30cmオーバーのサバの引きを楽しんでみたかったです。

この日は、強風で出船できるかさえ難しい予報でした。
なんとか出船できましたが、私達の他の釣り客はあまり釣れていなかったようで、Sさんの操船のお陰で大満足な結果になりました。

夜は刺身パーティー!


夜はSさん宅にお世話になり、釣れた魚をいただきました。
魚そのものの味を楽しみたいので刺身をお願いしたらSさんが捌いてくださいました。

今回の魚は、

アジ
カワハギ(肝醤油)
アイゴ
サバフグ
カサゴ

贅沢ですよね・・・(≧▽≦)

カワハギの頭と小さなカサゴは潮汁にしてくださいました。

アイゴの刺身
アイゴは見た目じゃ鯛と言われてもわからないかも

驚いたのは初めて食べたアイゴでした。
この魚はトゲに毒があり、また、釣れたらその場で締めて内臓を出さないと身が臭くなるそうで、Sさんが釣れたその場でトゲを切り、内臓を出してくれたおかげで、刺身はめちゃくちゃ美味しかったです!

いつも行く釣り場では10cmほどの群れでエサ取りの厄介者で釣れてもリリースしてしまうのですが、こんなに美味しいのは驚きでした。

娘はSさん宅で就寝、私はキャンピングカーで車中泊

娘はSさんに魚の捌き方を教わり、さらには小出刃包丁をいただいてしまいました。
以前から娘はSさんを師匠と呼ぶほど慕っており、話に花が咲きSさん宅に泊まらせていただくことになりました。


私はキャンピングカーに戻り、ハイボールをちびりやりながら今日の釣りを思い出しながら就寝しました。
画像では分かりづらいですが、日差しが強かったので10月半ばだと言うのに真っ赤に日焼けしました。

めちゃくちゃ楽しかったのでまた行きたいなぁ~(^^)

いつかキャンピングカーで旅に出て、仕事しつつ、旅先の海で釣りがしたいなと考えています。