4月から生活が激変しました!
















こんにちは!宇都宮市のホームページ作成事務所あっとほーむの藤本です。
週に2回、実家の両親に作っているお弁当です。
今まで配達はお妻に頼んでいましたが4月から私が届ける生活が始まりました。
お妻が転職して生活が変わりました!
今までお妻(大切な存在なので『お』を付けています)は、18年間、私の仕事関係の業務に就いておりまして、週3日の勤務だったのですが、今年4月から転職してフルタイムワーカーになったため、それまでお妻が担当していた業務が私に戻り、また、妻に頼んでいた私の実家への弁当の配達と2カ月に1度の母の通院の送迎も私がすることになりました。
これまでもほぼ毎日、お妻と娘とジジババの弁当を含む3度の食事を私が食事を作っていたものの、週に2回くらいは夕食を妻にまかせる日があったのですが、お妻が月から金までのフルタイムワーカーになったため、平日は全て私が食事を作ることになりました。
誰かに褒めて欲しくて載せましたが、世のお母さんはみんなやってるんですよね・・・(;^ω^)
















人生のステップを楽しもう!!
















弁当作りは、8年前に家を建て、なんとなくIHクッキングヒーターを使ってみようと思ったのがきっかけで、一人職場のお妻がせめてお昼ご飯にお弁当を食べる時くらいは楽しい気持ちになって欲しいと思い、現在まで続いています。
料理はたまにする程度でしたが、徐々に作る回数が増えて行きました。
そして2年ほど前から実家の両親にも弁当を作るようになりました。
ちなみに両親は80代半ばで、介護認定を受けています。
私も40代後半、ついに親の介護生活が始まったかと言う感じです。
もともと実家への差し入れは兄がやっていたのですが、兄が自分だけでは限界があるから作れる日だけでいいから手伝って欲しいと言われ、週2回作るようになりました。
そして昨年、娘が高校生になり、娘の弁当も作るようになりました。
でも、この時は、私が週に3日お妻の弁当と一緒にジジババ弁当と娘弁当を作り、お妻が残り2日の娘弁当を作っていました。
で、今年からお妻が転職したことで私が全て作るようになりました。
最初は大変さを感じましたが、今がマックスでこの生活もせいぜい数年です。
再来年には娘は高校を卒業するでしょうし、両親も何年か後には人生を終えます。
またお妻の弁当だけに戻るわけです。
まあ、もしかしたら娘の弁当が続くかもしれませんが・・・(;^ω^)
人生にやり残しが無いように、人生を終える時に『ああ、楽しかった!!!』と言えるように、ひとつひとつちゃんとちゃんとやって行こうと思う毎日です(^^)
ああ、今夜のお夕飯は何にしようかしら!!(笑)