当事務所のホームページの運営管理について

こんにちは!宇都宮市のホームページ作成事務所あっとほーむの藤本です。
当事務所ではホームページ公開後の運営管理もお任せいただいておりますので、その内容についてご説明させていただきます。
ホームページは公開して完成、終りではなく、ここからが本当のスタートです。
公開してからGoogleの検索順位は何位にランクインするか?
そこからどうやって順位を上げて行くか?
お問い合わせや予約、ご注文をどうやって増やして行くか?
リピーター対策や顧客フォローをどうやって行くか?
やらなければならないことが沢山ありますし、これらは永久に続きます。
作って終りと思われている方や、作りっぱなしの業者も多いのでご注意ください。
当事務所は、お客様の集客スタッフです!
創業当初は、ホームページ更新はお客様からご依頼があった時だけでしたが、ちゃんとこまめに更新するお客様はほとんどいませんでした。
公開当初は、お客様も『更新も自分でやる!』『ブログもやる!』『SNSもやる!』とヤル気がありますが、現実的にはちょっと負担が大きすぎます。
で、続かないんです・・・(;^ω^)
その結果、検索順位はどんどん下がり、問い合わせも無くなり・・・と言う悪循環でしたので、毎月定額の管理更新料でしっかりサポートさせていただくことにしました。
また、ホームページ運営にはバナーやイメージ画像を作成したりデザイナーじゃないと出来ない作業もありますので、運営全てをお客様で行うのはかなり難しいんです(^^)
さらには、検索順位をチェックしたり、アクセス解析を読んで、ニーズの洗い出しや強化するキーワードの設定などホームページ運営は結構専門的だったりします(;^ω^)
なので、そういう面倒な部分は当事務所が担当し、毎月の報告や打ち合わせでさらに集客力を高めて行きます。
お客様にはブログやSNSなどをご担当いただきます!
ブログはお客様の会社やスタッフさんの人柄をしってもらうのにとても良いですし、LINEやInstagramなど、ホームページ以外の情報発信も重要ですので、お客様にはホームページ更新より、そちらに力を注いでもらいたいと思います。
そしてホームページへリンクを張っていただき、より情報量の多いホームページへ誘導していただければより高い集客効果が得られるというイメージです(^^)
お客様にはSNSから集客していただき、当事務所はホームページから集客すれば限りあるマンパワーを有効活用できますよね!
具体的にはどうやるの?
ホームページの更新については、施工事例やお客様の声やキャンペーン情報などをメールに画像や文章などの内容を添付してお送りいただければ大丈夫です!
またはFacebookやInstagramやLINEなどから、こちらで拾うことも可能です!
文章が苦手・・・というお客様には『日付』『名称』『商品名』『市町村』『内容』『お客様のお困りごと』などを項目別に表にしてご記入いただき、それを元に文章を起こすことも可能ですし、今のところ、宇都宮市内のお客様に限りますが月に一度、ご報告と打ち合わせにお伺いさせていただき、インタビュー形式で更新内容をお聞きすることも可能です!
メールフォームに問い合わせが来たら・・・
お問い合わせや予約や注文は、SNSのメッセージ機能や直接電話、ホームページのお問い合わせフォームからお客様に届きます。
ホームページにお問い合わせが届いた場合は、抜け漏れが無いよう当事務所からもお客様にご連絡致しますのでご安心ください。
また、お問い合わせフォームを使ったフォーム営業や詐欺まがいの問い合わせもありますので、そういった内容のメールに対してもご注意いただくようご連絡しております。
当事務所のお客様は10年以上のお付き合いのお客様が大勢いらっしゃいます。
作って終りのホームページ屋では、地域密着、地元密着ではやっていけませんので・・・(^^)